採用
実現したいこと What we want to come true

自らの可能性を信じ、人生を切り拓いて
いける力を育む環境づくり
選択肢が無限にあり、絶対的な正解がない世の中で幸せに生きていくためには、”自分で考え、自分で選択する”力が必要であると考えます。それができるかどうかは、能力の問題ではなく、自分の可能性を信じて、自分に期待をかけてチャレンジできるかどうかだと思っています。幼児期の人との関わりや豊かな経験から、自分という存在をありのまま認め、自分で自分に期待をかけられる力が育める環境をつくっていきたいと思っています。
そんな環境をつくるには、まずは子どもに関わる大人たちが自分の可能性を信じ、挑戦していくことが大事だと思っています。一緒に挑戦できる仲間を待っています。
求める人材像 profile of candidate sought
- 人生に前向きである
-
- チャレンジすること、変化することを楽しむ
- 自分も周りの人も大切にする
-
- 自分の考えや感覚を大切にする
- 立場や役割に関係無く、信頼と尊敬に基づいてすべての人に関わる
- 学び続けている
-
- あらゆることに興味・関心を持てる
- 成功からも失敗からも学ぶことが出来る
- 謙虚さを持ち学び続ける姿勢がある
基本方針と制度 Basic policy and System

学びあい
- 入社時導入セッション(相互理解)
- 入社時導入研修(目線合わせ)
- チームビルディング研修
(相互理解・目線合わせ・新たな気づき) - アイデアノート
ニュージーランドの園で実施されていたIdea Note。日々の気づきやアイデアを思い付いた人が思い付いたときに書いてシェアします

助けあい
- 休憩時間の確保
- お休み希望の実現
- 俗人化しない仕事
スタッフ自身がいきいきと子どもたちと関わり続けるために、残業をしない・休みを取りやすくする風土や仕組みを作ります

育ちあい
- 副業制度(相談受け付けます)
- 長期従事者への研修支援制度
様々なチャレンジを通して、一人ひとりが成長し自分の人生を切り拓くための支援をするとともに、その人の経験から自分たち自身が成長するサイクルを作ります